糖質制限

    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村





    【RIZAP監修の24時間ジムchocoZAP】
    紹介コード「 0SSJTO0E 」を入れて契約すると最大3,600円OFF!

    ▼今すぐチェックする







    Amazon GW SALE


    2023 4月22~25日


    自分のライフハックのためにも、ご紹介。

    Google keepに時々書いてたけど、時系列も管理しやすそう!






    ・Amazonブランド 防風通聖散

    お世話になってる防風通聖散!

    色々試したけど、コスパ最強すぎてコレに落ち着いた。

    少し前に胃が真っ黒になる的な話題になっててちょっと気になる。

    自分の胃も真っ黒なのかな。

    サプリ記事もいつか色々整理して書いてみたい。





    46%オフ 4320円 → 2339円

    何気にここ最近だとクッソ安かった気がする。


    【メモ】
    割と普段から 3140円
    数カ月前 特選タイムセール 2512円
    春の 新生活セール 2896円






    ・グロング EAAトライアルパック 全6種

    プロテインだけでもタプタプだけど、一度試してみたかったEAA粉末。

    後述するけどカプセルがやっぱり最高。

    当たり前だけどアミノ酸ってたんぱく質だから、こいつもたんぱく質8gくらいあるの良きかな。

    ※11gあたり 42kcal PFC  8.8g / 0.1g / 1.8g





    10%オフ 1200円 → 1000円


    他も10%なので、今回は買うきっかけ程度。






    ・グロング EAAカプセル(480粒)

    やっぱりカプセルが便利で良い!

    コスパ最強!コスパ最強!




    10%オフ 2980円 → 2682円







    ・グロング HMB錠剤(450粒)

    筋肉カルシウムくん。

    体感できるかは置いといて、筋肉促進・分解防止に!




    10%オフ 1780円 → 1602円





    ・からだシフト 糖質オフ ごはん

    最近はたんぱくブームの関係でゴリゴリ減量糖質制限していないのでこのくらいなら◎。

    でも少しでもごはん食べると食欲出すぎてやっぱり自分には向いてないと思う。

    ココイチ食べたくて仕方がなくなってしまう。



    32%オフ 2945円 → 1375円








    【おまけ】

    GWセール関係ないけど、よく見に来る用。




    ・トクホコーラ

    愛用品。

    水が好きじゃないのでこればっか。



    通常%オフ 3446円 → 2927円(122円/1本)




    ・トクホペプシ

    ★安い!!

    定期タイムセール覗いたときにやっす!って思ってポチったけど、デフォルトで安い。

    何気にトクホコーラより安いの◎




    通常%オフ 4406円 → 2791円(116円/1本)





    ・VAAMペットボトル500ml

    〇〇に効果的製品好きなのと、糖質はあるけど優しめなのでお仕事や持ち歩き用。

    ゼリー粉末とかだと手間やコスパあるので、この量が丁度良い。

    昔、缶の500mlの青いVAAMボトルみたいの、

    あれオシャレ感も相まって最高だったけどもう無いみたい。



    通常%オフ 4147円 → 3210円(134円/1本)









    インスタもやってます。
    ブログ以外のパチスロやパチンコなどお気に入りや単発の想い出なども載せてます。




    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    見てくれてありがとう!👆応援おなしゃす!





    またね👋

    物欲止まらない。
    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村










    ・寝る前プロテイン生活


    先月から、寝る前プロテイン習慣を始めて一ヶ月ちょっとが経過。


    細かい効果は相変わらず変わらないけど、


    健康なのでヨシ!!!!!!







    ちょこざっぷも継続してるので人生で一番健康意識してるかも。

    負荷は素人だったり優しめで本格的な筋トレマンとは方向性が端から違うけど、

    筋トレマシンのいつもの重量が軽く感じて1段階負荷上げる喜びを今回初めて知った!

    体重と一緒に落ちないように…とは思ったもののハマると楽しいね。

    コンビニジムの手軽さに真面目に感謝してる。




    ハマりだすと物欲が止まらなくなる故に、

    色んなプロテイン買ってみた。

    森永ココア味が気に入りすぎたので、大体その周りだけど!





    ・ウイダー マッスルフィットプロテインプラス カフェオレ味


    IMG20230415013215~2

    IMG20230415013235~2

    ホエイ・カゼイン・ソイの3種混合プロテイン!


    まるでぼくのかんがえたさいきょうのぷろていん!

    ホエイ・カゼインの2種配合でハイブリッド名乗ってたのにそれを超えた製品があった。

    正直どういう方向性かはわからん!w


    しかし、

    おいしいのでヨシ!


    流石森永、なんでもおいしいやん。

    ダマは相変わらずちょい気になるけどおいしいのも変わらない。

    蓋にくっつくのがもったいないというか摂取量変わる感じが嫌!

    今度マドラーでも買って、初期段階混ぜてからシャカシャカしようかな。





    ・森永 マッスルフィットプロテイン 森永ラムネ味


    IMG20230406021730~3

    IMG20230406021748

    ホエイ・カゼインの2種配合、森永ココア味のラムネ味バージョン!!

    チョコ系統以外も試したかったので。


    とりあえずおいしい!!!(小学生)



    成分的にはわずかとはいえ、森永ココア味より全体的に弱体化

    味の方は、ちゃんと森永ラムネ味って感じ。

    少し気になったのが、そういう方向性だけど酸味が強め!

    でも、後味がめちゃすっきりで最高!

    これは他のプロテインより圧倒的に強み。

    あと牛乳とは合わないかと思ったけど、

    水より牛乳の方が酸味控えめになって,後味も変わらずすっきりして気持ちよいので牛乳の方がおすすめ!










    ・ディアナチュラアクティブ ホエイ+カゼインプロテイン レモン味


    IMG20230406021800~2
    IMG20230406021833~2

    サプリコーナーでいつも見るディアナチュラちゃんのプロテイン!


    ホエイ+カゼインの2種配合プロテイン。

    成分的には大分控え目。

    味的にもイメージしやすい、ビタミンとクエン酸がポインヨかしら。


    味は思ったより酸味酸味!

    レモンだから仕方ない。でも酸味のどこかホエイっぽさもある。

    想像のイメージがそのまま味になった感じ!

    水でも牛乳でも問題ない!一度も飲んだことないけどレモン牛乳ってこんな味かなって感じだ。







    ・プロテインヨーグルト



    👆これ

    最近愛用のSAVASプロテインヨーグルトが無いなって思ったら、生産終了してた;;


    代わりにリニューアルされて、

    IMG20230416190526~2


    👆新発売!!

    もう一種類ピーチ味があるみたい。


    たんぱく質は変わらず15gあるのに、このサイズ!

    しかし個人的には以前のサイズが好きだった。

    ちょっと物足りない。

    そして何より、味が微妙!(青ラベル)

    甘さひかえめというけどクソ甘いというか、人工甘味料味が少しキツい…

    これなら青ラベルはプレーンがよかったなといったところ。


    ちなみにストロベリーはかなりおいしかった!

    よくあるフルーツ味・フルーツ入りのプロテインヨーグルトと違って糖質量変わらないのが⭕!!



    この容量だと粉プロテインまぜまぜヨーグルトしづらいのが一番のネックだね。






    ・Fitbit


    買ってから付けたまま現在バッテリー38%!

    最高や!

    充電頻度が何倍にも軽くなっただけでなんて気分が良い。




    ちなみに謎のストレスマネジメント、


    20230417_195658~2


    パチスロの結果に合わせるとこんな感じ(普通は行かなかった日)

    前日の脈や睡眠とかからスコアが出てそうだから、

    負けた日や行かなかった日の次の日はスコア低くなりがちと考えるとちょっとリアルで面白いかもw



    やっぱりプレミアムにならないといまいち分からなそうなデータなので一旦観測は終わり。




    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    見てくれてありがとう!👆応援おなしゃす!







    またね💪

    拠点ページ模索中。
    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    PVアクセスランキング にほんブログ村


    PFC

    PFCとは!


    ・たんぱく質 (Protein)

    ・脂質 (Fat)

    ・炭水化物 (Carbohydrate) ※糖質・糖類、食物繊維



    自分がやっている糖質制限は炭水化物を抜く、控える減量方法。

    割と有名なのでググればすぐ出てくるし、仕組みはケトン体云々調べると出てくる。


    このケトン体チェッカー使ってみたいんだよね。まだ未購入。







    結構有名なやつ!

    自分の代謝遺伝、自分は糖質で太りやすい~とか肥満代謝のタイプが分かるらしい。

    ●●制限しても効果が無い~人はやってみて欲しい(むしろ結果教えて欲しいくらい)


    ちなみに自分はやったことない!

    ある意味自己分析はできてるから想像と違う結果だったら嫌なので。

    リバウンドして、将来また減量する時は絶対やってみる!








    カロリー計算は大事なのは分かっているけど、していない。

    それこそ1日の糖質摂取量すら計算はしていない。

    だってめんどくさいもん!

    でも実際大事!モチベが大事。


    どんなにストイックにやってても絶対に体重落ちない時期はあるみたいだから、安定こそが正義。

    あとは当たり前だけど何事もやりすぎたり過度な摂取しないのが一番。

    糖質だろうがカロリーだろうが、どっちか抑えれば勝手に他も抑えられる。



    IMG20230313175414~3

    自分が気にしているのは基本👆ココだけ。

    ゲーム感覚で食材のステータス見る感じだから意外と楽しい。



    塩はアスリートとかでなければ、一般人も気にする程度で良いと思う。

    でも塩分減ればむくみが取れるし代謝も上がるとは思う。







    昔より今回は脂質も気になるフェイズが出てきたけど、

    脂質まで制限すると食べれる物が制限されすぎてしまう。

    米は食べなくても平気だけど、肉食べれなくなったら死んじゃいそう。

    (ココイチマック毎日食べたいいいいいいいいいいいいいいいいい)



    食事のストレス溜めないのは最重要。





    【個人的な脂質注意アイテム】


    ・焼き鳥 ぼんじり・皮(脂質)
     焼き鳥自体はめちゃくちゃ優秀!タレは糖質注意だけど、いうてかわいいもの。
     自分の一番好きなTOP2部位が一番脂質モンスターでした。


    ドレッシング(脂質)
     人生で初めてドレッシング買ったら意外と数値高い(ノンオイルやら良い油のもあるけど)


    ソーセージやハム(ベーコン・サラミ系)及び一部ホットスナック(脂質)
     ついつい肉だから~ってコンビニのポークフランクとか食べると危険
     (例:セブンイレブンのBIGポークフランクが脂質27.9g)
     後述するけど、ロースハムとか生ハムロースは最強格あり(でも分かりづらい)


    ・お肉 一部の部位 豚トロ・丸腸 など(脂質) 
     お肉の脂質は必然なので仕方ないけど、一部は注意!
     相変わらず自分の好きな部位はバケモノなのが切ないぜ。
     最近丸腸ってどこも売ってないよね。



    簡単な脂質チェッカーとしては、

    (◎) ヒレ < モモ < 肩 < 肩ロース < サーロイン バラ (✖)

    くらいに見るとヨシ!

    ささみとか皮無しムネ肉が最強なのは言うまでもない。






    ちなみに最近知ったのが、

    ★牛すじ

    100g 155kcal たんぱく28g 脂質5g


    最強すぎィ!!!!

    お肉の白さ=脂って見てるけど、筋の白さは平気なんだ。








    【最近お気に入りアイテム】


    上記サイトより引用
    熱量:66kcal、たんぱく質:10.7g、脂質:1.7g、炭水化物:1.9g(糖質:1.9g、食物繊維:0.0g)、食塩相当量:2.3g



    上記サイトより引用
    熱量:70kcal、たんぱく質:12.0g、脂質:1.6g、炭水化物:2.0g(糖質:1.9g、食物繊維:0.1g)、食塩相当量:1.6g



    ソーセージとかベーコン系は危険なのは知ってる。

    実際に色んな商品のハム見ても同じハムでも脂質モンスターはたくさんある。

    でもロースハムと生ハムロースは違うんだ。最近知った。

    ロースハム卵サンド食べてる人って、自然と最高の脂質制限ダイエットになってるんだなって思った。








    IMG20230318191056~2

    IMG20230318191102~2

    ・たんぱく質が採れる お肉たっぷり豚しゃぶサラダ

    タイトル回収。

    ロースハムや生ハムロースだけだと飽きたり満足感少ないので探してたらハマった!


    野菜なんてもやしとキャベツ以外は、義務や世間体でしか食べないレベルなので少し驚いている。

    ドレッシング買ったのも初めて。

    ゆずポン酢系苦手なのがネックです。







    IMG20230406022108~2
    IMG20230406022118~2


    ・天狗ジャーキー

    最近のおやつ!

    存在自体は有名だけど、成分見てびっくり。

    よくあるカルパスは言わずもがな脂質モンスター、この子は優秀。


    SAVASヨーグルトは今でも食べてる最高アイテムだけど、

    ジャーキーだから咀嚼で食べてる感強い。







    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    見てくれてありがとう!👆応援おなしゃす!






    またね👋







    我慢できなかった。
    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    PVアクセスランキング にほんブログ村




    Fitbit Inspire3


    IMG20230409163221

    買っちった!!!



    欲しいなぁと感じたら衝動を抑えられない。

    だから通販やめられないんだよね。

    でも調べたらFitbit Charge2買ったの2018年だったから、使えるとはいえバッテリー劣化も顕著に出てたので充分



    電気屋さん行ったら実物置いてあって色々知れたのも大きかった!

    他の製品も良さそうなのあったけど、愛着的にやっぱりFitbit!




    IMG20230409170057~2

    液晶カラーだし綺麗!(左:Inspire3 右:Charge2)

    さらに言うとタッチパネル!

    物理ボタンは正直好きだからどっちでもいいんだけど、レスポンス悪すぎ問題があったからめちゃくちゃ進化してて良き。

    おかげでFitbit内でアラーム時間設定も操作できるし、睡眠時間とかも見れるから簡易的数値見るだけならアプリの起動も必要ない。




    IMG20230409165521~2

    裏面。


    製品の寸法比較だけだと気づかなかった。

    思ったよりココ大事!

    見た目のサイズはあまり違わなくても、着け心地が全然違う。





    IMG20230409165529~2

    横から。


    金属部分はオシャだけど、材質やベルト自体も進化してるから全体的に軽くてスマートになってる!

    本体とベルトの根本の作り(硬さ)が変わったおかげで、手首に馴染みやすい!

    腕時計よりブレスレット寄りの着け心地!

    フィットネストラッカーとして正解だ。







    20230409_184633

    ちょっと困ってるのが、しっくりくるデザインがない!


    デザインは好き好きあるから文句は無いんだけど、

    個人的に脈観測が一番大事だからコレくらいしかない!


    Charge2の時計+脈&チカチカエフェクトめっちゃシンプルで好きだっただけに一番ショックだった。


    逆に足首に付けろという思し召し!

    僅かな軽量化とベルトの柔らかさで足首にも凄くフィットする。


    しばらくInspireくんとChrageくんを手首足首に巻いて計測比較してみよう!









    シャオミ(Xiaomi) スマートウォッチ Smart Band 7 


    他の製品も見て一番買おうか迷ったやつ!

    値段も安くて最低限のトラッキングやスマホ連動機能あり。

    何より最高14日間バッテリーが、Inspireくんよりも優秀!

    Fitbitアプリ据え置きしたかったし選ばなかったけど、

    はじめてのフィットネストラッカー買いたい人とかは絶対おすすめだと思う。

    Amazonベストセラーもだけど、普通に電気屋さんの売れ筋もTOPだった。







    📝【追記】
     
    ⭕同期サクサク
     というか、Chrageくんの無線機能相当死にかけてることが判明 使えるとはいえバッテリー共に大分劣化してたんやなって


    ⭕Inspire3くんなので最低限のSPO2測定あり
     問題なく98% 今後体調崩した時楽しみ(サイコパス)


    ❓ストレスマネジメントあり
     数値化よくわからん。今後もしパチスロ結果メンタル反映されたら面白いので要チェック!


    ❌階段計測されない?
     20230411_133628
    別にどうでもいい反面、メイン項目に載ってるから何かモヤっとする。

    条件満たしてない可能性(精度が上がったとかで)もあるけど、今まで毎日少ない日でも1、2階や一桁計測されてたから期待はせず今後チェック

     階数をカウントするFitbitデバイスには、高度が上がるとそれを検出する高度計センサーが搭載されています。約10フィートまたは3メートル登ると、デバイスは1階として記録します。デバイスは、気圧の変化と、登った階数の計算手順を組み合わせて使用します。Fitbitデバイスは、StairMasterやトレッドミルなどの固定式の運動器具や、階段を下りるときの階数をカウントしません。

    Fitbitマニュアルより引用

    室内とはいえ、1階から4階往復してみたけど反応なし。


    ※Premium機能あり(有料)
    ⚠️6ヶ月無料っぽいけど、とりあえず自分には必要さそうな機能なので保留





    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    見てくれてありがとう!👆応援おなしゃす!








    またね👋

    ぱわー!
    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村





    プロテイン



    👆まとめ👆






    ㊤こちらが届いた!




    IMG20230320021032~2

    プロテインって全然無くならないようで、習慣化すると一瞬で無くなる!

    コレも毎日飲んでたら一ヶ月しか保たない!





    今のところ寝る1〜2時間前に飲むルーティン継続中!

    効果は相変わらず正直な話分からないけど。



    1個素晴らしいのがこちら…


    味が最高!



    この"森永ココア味"、

    ちゃ〜んと、あの「森永のココアの味だ!」って分かるのが凄い!!

    SAVASとか他のプロテインでもよくあるココア味とは別物。




    結構感動した。

    ただし、水と混ぜる場合は流石に森永のココア水になってしまうのは致し方ない。

    しかし、牛乳で混ぜると最高のドリンク!



    普通に糖質制限中のスイーツ代わりになる。

    豆乳でも問題なかった。




    こうなると、


    ㊤このラムネ味も気になる!

    別にラムネあまり愛着はないけど、あの味にうまく再現できてるのではないだろうか!


    うまく安く買えそうな所を探してる。






    〜おまけ〜


    IMG20230321201809~2

    気になってた高たんぱくカップヌードル!

    274kcal PFC 15.2g /  16.8g /  35.4g(糖質 15.3g、食物繊維 20.1g)

    カップヌードル自体は何年も食べてないから、

    細かい違いはあれど、その違いが分からないレベルにそのまま!

    気持ち本来のカップヌードルより麺がサラサラ?(食べ方の問題かもしれないけど、本家のカップヌードルのほうが汁吸って旨味あるけど麺がぶにぶにだったイメージ)



    カップ麺の手軽さはクセになる。



    でもあまり買いすぎると気軽に食べれてしまうから注意だ!!





    ●セブンイレブンのたんぱくサラダ

    ・たんぱく質が摂れる鶏むね肉サラダ
    398円(税込429.84円)
    熱量:182kcal、たんぱく質:21.8g、脂質:7.8g、炭水化物:6.8g(糖質:5.7g、食物繊維:1.1g)、食塩相当量:2.4g

    ・たんぱく質が摂れるお肉たっぷり豚しゃぶサラダ
    440円(税込475.20円)
    熱量:178kcal、たんぱく質:25.4g、脂質:7.0g、炭水化物:4.2g(糖質:2.3g、食物繊維:1.9g)、食塩相当量:1.9g


    高いけど成分優秀すぎてヨシ!

    もやしはしょっちゅう食べるけど、

    人生で一番今野菜食べている。



    奇跡の世代。






    にほんブログ村 ダイエットブログへ
    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    見てくれてありがとう!👆応援おなしゃす!





    またね🍜


    このページのトップヘ